よくあるご質問

給付に関するQ&A

良い病院だと友人に紹介され診察を受けたところ、保険扱いではない病院だったのですが支給対象となりますか?
やむを得ない事由とは考えられないので、支給対象とはなりません。
保険証を持たずに受診したら高くなるというのは本当ですか?
保険証がないと「自由診療」となるので、病院によっては通常10円/点のところを、自由に金額を設定して本人に請求することができます。(健保が療養費の精算をするときは、通常の保険診療点数に基づき給付額を決定する。)
松葉杖は支給対象ですか?
原則として医療機関が貸与すべきものなので、支給対象外です。しかし、備付けの無い医療機関で受診し、治療目的で自己が購入した時は、支給対象として扱います。
海外に行くのに、個人で加入している保険もあるが、両方に請求してもよいでしょうか?
必要書類がそろうならば両方に請求してもかまいません。優先順位の規定はありません。ただし、こちらには療養費請求書と診療内容明細書(海外用)と領収書の原紙が必要です。
海外で薬を購入したが、給付の対象となりますか?
医師の処方箋に基づいた薬ならば対象としますが、それを証明するものが無い場合は対象外となります。

移送費について

通院のためのタクシーによる移送は、移送費の対象になりますか?
日常的、継続的に通院することが可能な状態にある人については、移送費の趣旨に合わないないので、対象外です。
医師や看護婦等の付添人の費用はどうなりますか?
医学的管理が必要であったと医師が判断する場合に限り、原則として一人までの付添人の交通費については「移送費」、日当などの人件費については、「療養費」として、取り扱います。
症状も落ち着き、緊急に運ばれたA病院から自宅近くのB病院へ移送したが、対象となりますか?
緊急性にかけるので、対象外です。

出産について

双児の場合でも、出産育児一時金は1児の場合と同じですか?
双児の場合、1児ごとにお産をしたとみなされるので、2倍の金額が支給されます。請求書の用紙は、1枚で2人分の名前を記入してください。
妻が前の会社を退職して6ヵ月以内なので、前の会社から出産育児一時金が出るが、こちらにも請求することができますか?
どちらか一方への請求になります。ただし、前の会社で被保険者として出産手当金(日額3,611円以上)が支給される場合は、受給期間は扶養家族の資格を喪失していただく必要があるので、大阪ガス健康保険組合からは支給できません。
特休期間を産前短く、産後を延ばす場合、出産手当金の支給期間はどうなるのですか?
出産手当金の支給期間は産前42日産後56日と固定されています。支給対象期間と特休期間の重なる日数分が対象となります。