
2月 〜 菜の花 〜

菜の花は、2月から3月ごろにかけての春が旬です。
春一番の季節を運ぶ食材として、料亭などの需要にあわせ12月頃から出始めるものもあります。
菜の花は「なばな」や「花菜」とも呼ばれ、ブロッコリーやカリフラワー、キャベツや白菜などと同じアブラナの仲間になります。
高血圧の予防
菜の花には体内の塩分バランスを保つカリウムが豊富に含まれています。
抗発ガン作用
βカロテンが豊富に含まれているため、抗発ガン作用や免疫賦活作用に期待できます。
骨を丈夫に
骨を生成する上で欠かせない成分である、カリウム、カルシウムをはじめ、マグネシウムやリン、鉄などを豊富に含んでいます。
菜の花の選び方
花が開いていないもの、茎の切り口が瑞々しく中まで鮮やかな緑色のものを選びましょう。中が白っぽくなっているものは鮮度が落ちています。
【保存方法】
その日のうちに食べないものは、湿らせた新聞紙やキッチンペーパーに包んで、冷蔵庫の野菜室に保管すれば2〜3日は持ちします。さっと茹でたものをラップにくるんで冷凍すると長期間保存可能です。