元気のおはなし

身体に優しい季節の食べ物

8月 〜 桃 〜

桃は梅雨が明けるころから8月中旬のお盆前までが美味しい食べ頃です。
お盆には必ずと言っていいほど、お供え物に入っているのではないでしょうか。
桃にはとても多くの品種があり、それぞれ味や色合いがちがっています。

老化の予防

桃にはビタミンEが豊富です。ビタミンEには糖尿病や動脈硬化、アルツハイマー病などの生活習慣病や老化の予防効果があるといわれています。

疲労回復

桃の主成分である果糖はエネルギーとなるので、疲労回復には即効性のある有効な栄養源になります。

種にも栄養が!

桃の種は漢方で「とうにん」と呼ばれており、血液の循環をよくしてくれたり、肩こりや頭痛に効果があると言われています。

選び方

全体にはっきりと色付いているものを選ぶようにしましょう。
また、枝がついていた部分が白い色のものを選びます。傷やあたって茶色っぽくなった部分があるものは避けてください。

【保存方法】

まだ硬い桃は、常温で柔らかくなるまで保存することをおすすめします。
熟している桃は、1つずつ紙に包み、ビニールなど袋に入れて冷蔵庫に入れると日持ちします。

元気のおはなし トップページに戻る